【初心者向け】東京都内の無料で創業支援してくれる施設まとめ│SUNYSIDEの起業体験
- 2019.08.12
- COLUMN SUNYSIDEのつくり方
- SUNYSIDE, 創業支援, 起業
東京都内には様々な創業支援施設があることを知り、SUNYSIDE設立時にはたくさん利用させていただきました。
1人で悩んでも解決できないことはありますので、初めて起業される方にはかなりおすすめです。こちらで紹介する施設は、どれも無料で手厚いサポートを行ってくれます。
STARTUP HUB TOKYO丨スタートアップハブトーキョー
STARTUP HUB TOKYO │スタートアップハブトーキョー概要:東京都からの委託を受けた株式会社ツクリエが運営
場所:東京都千代田区丸の内2−1−1 明治安田生命ビル 1F
※東京駅徒歩5分程度(地下道にて直結)
未登録でも利用できるますが、一定条件を満たして申し込みを行うとプレアントレメンバーになることができます。プレアントレメンバーになると、コワーキングスペースとして利用できる範囲が広がったり、入退場がかんたんになるカードキーををもらえます。
また、起業が完了した場合には、レンタルオフィスの無料券など特典を得られることができます。(毎月更新されるとのこと)
専門家(弁護士、社労士、弁理士など)に無料で相談ができる
専門家相談dayというイベントを定期的に開催しており(2019年8月現在は毎週水曜)、起業に関連する相談を行うことができます。
SUNYSIDE設立時には下記の相談をさせていただきました。
- 銀行担当者に融資に関する質問
- 弁護士に契約書の内容確認(ある程度要点を絞った上で)
- 弁理士に会社名・商標に関する内容相談
注意したいのは、専門家は専門外のことはアドバイスできないということ
当たり前の話しではありますが、起業準備中にあがってくる質問の中には、誰に質問をしたら良いのかわからなかったりもします。
その場合は、できるだけコンシェルジュなどの全体フローを把握している方に「誰に質問すればいいのか」を事前に確認しておくと良いかもしれません。
コワーキングスペースとして施設を無料で利用できる
営業時間が長く、アクセスも良く、そこまで混み合っていないのでコワーキングスペースとして十分活用できます。
受付:平日 10:00〜22:00(最終受付21:00)
土日祝 10:00〜18:00(最終受付17:00)
プレアントレメンバーになれば、さらに利用範囲が拡大できるので便利です。
電源やウォーターサーバーは無料利用できますし、有料にはなりますが、プリンターやスキャナーが利用できるのでかなり助かりました。
(起業手続きにはプリントアウトやスキャン、コピーが必要になります)
施設の奥にあるセミナールームで頻繁にイベントが開催されています。起業検討中の方向けのものが多く、起業準備中の方がノウハウを求めて参加すると少し物足りないかもしれませんが、興味あるものがあれば一度参加してみることをおすすめします。
コンシェルジュによる起業相談が可能ですが、あくまで起業の流れを質問できる場程度に考えた方が良さそうです。
TOKYO創業ステーション丨東京都中小企業振興公社
<TOKYO創業ステーション丨東京都中小企業振興公社概要:東京都の監理団体である(公財)東京都中小企業振興公社が運営
場所:東京都千代田区丸の内2−1−1 明治安田生命ビル 2F
※東京駅徒歩5分程度(地下道にて直結)
※STARTUP HUB TOKYOの上のフロアです
主に担任制でプランコンサルティングをマンツーマンで行ってくれます。
創業支援から、目的に応じた事業計画書の作成フォローアップをしてくれます。
「TOKYO創業ステーションの事業計画書策定支援終了者」に認定されると、東京都の創業助成金を申請する権利を得ることができます。
プランコンサルタントによる手厚いサポート
SUNYSIDE設立時に、一番助かったのはこちらの施設です。
週1でこちらの施設に通い、起業に関する質問はまず相談員(プランコンサルタント)にしました。そこで、この質問の詳細は税理士に。とか、この質問は弁護士に。とか誰に確認すれば良いことなのかを質問して、STARTUP HUB TOKYOの専門家相談先を確認しました。
相談員によって得意不得意 なジャンルがあるので、自分の事業領域にマッチした人と出会えるかも重要です。
創業助成金の申請サポート
プランコンサルタントと事業計画書をつくりあげることによって「TOKYO創業ステーションの事業計画書策定支援終了者」の資格を得られることに加え、普段から創業補助金に関する質問を窓口で対応してくれます。
定期的に創業助成金の説明会を開催し、手順や助成事業の内容について詳細を教えてくれます。
TOKYO創業ステーションでも、常時様々なイベントを開催してくれています。STARTUP HUB TOKYOとは別で申請受付などしているので、両者をうまく分けると良いかと思います。
僕の場合は、STARTUP HUB TOKYOのコワーキングスペースで準備をし、TOKYO創業ステーションの面談に臨んでいました。同じビルの1Fと2Fですので、移動も楽ですごく便利です。
東京開業ワンストップセンター│TOSBEC
東京開業ワンストップセンター│TOSBEC概要:法人設立や事業開始時に必要な行政手続(定款認証・登記・税務・年金/社会保険・入国管理)を、各省庁から派遣されている相談員にサポートしてもらいながら手続きできる、国と東京都が共同で運営する施設。
場所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)本部7階
※1Fスターバックス裏のエレベーターからあがります
※六本木一丁目駅から徒歩1分
受付:平日 9:30〜17:00
<サテライトセンター>
渋谷サテライトセンター
東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル1階
(Plug and Play Shibuya powered by 東急不動産内)
※渋谷駅より徒歩4分
丸の内サテライトセンター
東京都千代田区丸の内 2-1-1 明治安田生命ビル内
TOKYO 創業ステーション 2 階
※JR東京駅丸の内南口から徒歩5分
ブースで相談できる内容
東京開業ワンストップセンター
1.定款認証
定款認証に関する手続方法や注意点、必要な書類及び費用等について相談できます。
2.法人設立登記
株式会社の設立登記全般や合同会社との相違、外国会社の登記方法等について相談できます。
3.税務(国税・都税)
起業後の税務手続きや個人事業と法人経営の税負担比較等について相談できます。
4.入国管理
外国人の方が都内で起業するにあたって必要な、在留資格に関する相談ができます。
5.雇用保険
従業員を雇用する際に必要な雇用保険の手続きや保険料について相談できます。
6.労働保険
労働保険の手続きや保険料、従業員の適用範囲等について相談できます。
7.健康保険、厚生年金保険
健康保険、厚生年金保険の手続きや個人事業、法人経営による両保険の加入義務の相違等を相談できます。
8.中小企業診断士
起業・開業にあたっての全体の流れや、経営計画、補助金・助成金・融資制度等について幅広く相談できます。
手続き関連で不明点がある場合には、東京開業ワンストップセンターを利用することをおすすめします。
SUNYSIDEの登記申請はすべて会社設立freee経由で行ってしまいましたが、その後の税務・労働保険まわりの相談と手続きはすべてこちらでさせていただきました。
画像引用:pixabay
SUNYSIDE Inc.
- 前の記事
【第18回】業務準備 最新Macを割引購入できる方法3選 -爆速で90点の会社をつくるススメ – │SUNYSIDEの起業体験 2019.08.11
- 次の記事
初めての法人口座開設│SUNYSIDEの起業体験 2019.08.13